楽しくピアノ♪
こんにちは!
栃木県宇都宮市の音楽特化型、児童発達支援・放課後等デイサービス「音楽療育どれみ」李です。
今日から2月ですね。
カレンダーマーチの歌に「2月の庭には福寿草♪」と言う歌詞があります。
福寿草はは、陽が当たると開き、暮れると閉じる2月のお花です。
幸福と長寿を意味するそうです。素敵なお花ですね。
今日はピアノ療育の活動についてご紹介です。
ピアノを弾いていると、どの指でどの音を弾くの?、どの指が何番?など、迷う事柄が沢山ありますが、どれみでは、一人ひとりに応じた内容を工夫しています。
こちらの写真は、指にリング(色付ゴム)をはめることで、視覚的にどの指を使うのかを理解しています。
すぐに鍵盤で弾くのではなく、楽譜の音符をタッチすることから行っています。
この時に、指だけど動かすのではなく、音名を言ったり、リズム唱(リズムの名前)を言いながら行うことで、楽譜に親しみを持つことができます。
いざ鍵盤にLet’s Go!!
楽譜で「できた!」(成功体験)を積み重ねることで、自信につながっています。
どれみでは
- 療育ピアノ
- 発語リズム(言語支援、ことばの療育)
- 英語
- 個別学習支援
- 発達支援リトミック
これらの療育をおこなっています。
いずれも、利用者さまの個に応じた、完全オーダーメイドの療育です。
ご見学や体験は、無料でお受けしています。
ぜひお気軽にお問合せ下さい♪