ピアノ療育とピアノレッスン
こんにちは!
栃木県宇都宮市の音楽特化型、児童発達支援・放課後等デイサービス「音楽療育どれみ」福田です。
ピアノ療育はピアノレッスンと似ていますが、どんな違いがあるのでしょうか?

両者の違いは、目的とアプローチの仕方です。
ピアノレッスンは演奏出来るようになることを目指すのに対し、ピアノ療育はピアノを弾く事で心身の発達を促すことが目的です。
ピアノ演奏を通じて、認知・感情・身体的スキルを向上させます。
さらに、手の協調性と運動能力の向上、記憶力と集中力の強化、感情表現の豊かさ、自己実現の向上、そしてストレスの軽減に繋がります。
ピアノ演奏は脳の多くの部分を刺激し、総合的な発達を促します。

しかしピアノを弾く事が辛くなってしまったり、興味がないところ無理に進めてしまっては、嫌な時間になってしまい、どれみに通う事自体がストレスになってしまう可能性も…
そうならないよう、お子さまのペースを考えながら無理なく進めていきます。

こちらのお子さまは、一度ピアノを弾く事が嫌になってしまったのですが、他の音楽活動や、楽しめる範囲で自由に弾くことを続けていき、少しずつ誘うようにしたところ、テキストの内容を続けることができるようになりました!

こちらのお子さまは、最初にピアノをやりたいと言ったものの実際なかなか弾くところまで興味が行かず、音楽活動自体をやりたがらない時期もありました。興味を引き付ける方法を色々試しているうち、「ピアノも弾きたい!」となり、テキストを進めることができています。
お子さまの気持ちに寄り添いながら、楽しくどれみに通えるよう、サポートしていきます。
どれみでは
- 療育ピアノ
- 発語リズム(言語支援、ことばの療育)
- 英語
- 個別学習支援
- 発達支援リトミック
これらの療育をおこなっています。
いずれも、利用者さまの個に応じた、完全オーダーメイドの療育です。
ご見学や体験は、無料でお受けしています。
ぜひお気軽にお問合せ下さい♪